フリーランスエンジニア スリーネクスト運営者のプロフィール

フリーランスエンジニア スリーネクスト運営者のプロフィール

プロフィール

プロフィール画像

フリーランスエンジニアのための情報サイト スリーネクストの運営をしているyoshi sekiです。無名大学卒業後2001年に社会人となり営業職を転々とし2006年に正社員でシステムエンジニアへそして2013年にフリーランスへ転身

エンジニアとしての経歴は以下の通りです。

経歴

プログラマー → SE → プロジェクトマネージャ → プログラマー

プログラマーからプロジェクトマネージャの3つは正社員として働いており、その後フリーランスエンジニアとなりプログラマーに戻りました。今はプログラマーが一番落ち着きます。

主にサーバーサイドエンジニアとして企業に常駐して働いているフリーランスエンジニアでGo言語やPHPを利用したプログラミングからサーバーの運営構築を得意としています。

屋号スリーネクスト
URLhttps://www.threenext.com
代表者関 良嗣(yoshi seki)
所在地東京都港区元麻布3丁目10-4 Re-Flat501
お問合せ窓口seki @threenext.com
github
X
Facebook
LinkedIn

スリーネクスト という名前について

由来

スリーネクスト の名前の由来はもともと3という数字(three)が好きです。そこで理念を3つにこだわりました。また、時代の三歩先を進んで行動していこうということを心がけています。その意味でのスリーネクスト です

スリーネクストはSEO対策を得意でWebマーケティングにおける知見があります。ホームページからの問合せ数を上げたい・より多く売上げたい方はこちらまで連絡ください。

お問い合わせはコチラ

導入されたシステムが利用できるフローを組込むよう説明や配慮を行います。

IT分野の先進分野の経験を生かして、社会インフラの先進ITシステムやIT技術を使った今まで有りそうでなかった製品・サービスを貴社と一緒に創造するアドバイザーであり続けます。スリーネクストではフリーランスエンジニアとしてあらゆる働き方をサポートします。

プログラミングの情報や最新技術の情報、疑問に思った情報をできるだけ細かく文章にまとめわかりやすく説明することを心がけています。

フリーランスエンジニア スリーネクスト 理念

新たな便利を創出する

常に最新技術のアンテナを張り巡らせ、新しい技術で便利なことを探します。そして、見つけたアイデアをサービスとして具現化し、新たな価値として世に出していくことで社会に貢献します。

みんなの元気を創出する

社会が新しいビジネスに挑戦しやすい環境を構築します。そしてやりがいのある仕事をしてもらい成功を導きだし、一緒に夢をかなえる会社であり続けます。

また、世の中の貧困、引籠り、身体的な理由や不景気で職がなく働けない人をサポートをすることで世の中の元気取り戻すとともに世界中がわくわくすることを提供し、世の中の元気を増幅することを追求します。

新たな未来を実現する

新しく住みやすい社会にすると決め、実現していく企業を目指し続けます。

フリーランスエンジニア スリーネクスト ミッションステートメント

誠実

相手に対して常に正直であり、真心をもって接する。相手に対する思いやりを伴った行動ができる人不平等を与えないために断わる強さを持つ。

信頼

言動が常に一致しており、人との約束を守ること。客観的に自分を見つめる力があり、相手に対する自然な配慮破れない姿勢を持つ。

リーダーシップ

困難な出来事に一人で立ち向かい解決に向けた正しい方向性を示し、実行する力を持つ

相手のため、みんなのため

・相手のために何かしてあげる心をもって常に行動をとる。
・みんなあっての自分だということを第一に考え行動する。
・そのためにまず、自分を好きになり余裕を持って行動をとるよう心掛ける。

スリーネクスト ビジョン

ITを通じて世の中の貧困、引籠り、身体的な理由で働けない方や不景気で職がなく働けない人をサポートをすることで世の中の元気を取り戻す。

創業100年以上の会社 共通社是「かきくけこ」

社是

スリーネクストとしては100年以上続く会社には信念があり継続する力があると考えこれらの社是に共感し、実行し続けていきます。

か 感謝

感謝の気持ち(ありがとうの精神)を持ちお客様や仲間と接する。

き 勤勉

働くことで学び、働く以外のところでも学び、常に学ぶ精神を持って事に挑む姿勢を持つ。

く 工夫

創意工夫することで新しい何かを生み出すことをつねに考えて行動する。

け 倹約

何か事をなすときは出来るだけ費用のかからない方法でベストに努め相手に対しても費用がかからないソリューションを提供する。

こ 貢献

お客様の役に立つことを考える。仲間が困っていれば助けてあげる精神を持つ

実績

Webエンジニアとして2006年からの実務経験を有しております。キャリアの中期はプロジェクトマネージャとして複数の開発案件を管理していましたが、2013年にフリーランスへ転身。以降はより技術志向を強め、主にプログラマーやシステムエンジニア(SE)として開発の最前線に携わってまいりました。

特に近年はGo言語やPHPを用いたバックエンド開発を中心に、フロントエンド開発(React/Next.js, Vue.js/Nuxt.js)、さらにはAWSやGCPを活用したインフラ関連業務まで幅広く担当。長年の経験で培ったアーキテクチャ設計力や問題解決能力を活かし、常にサービスのパフォーマンスと保守性を意識した開発を心がけております。

主な開発実績(近年一部)

1. リユース事業のサービス開発

  • 役割: バックエンド・フロントエンドエンジニア
  • 業務内容:
    • PHP/Laravelを用いた中古品買取と販売企業の機能開発
    • Vue.js/Nuxt.jsを用いた管理画面・ユーザー画面のフロントエンド開発・改修
    • 商品販売画面の管理API連携や設計・開発
    • AWS上でのインフラ構築および運用・保守
  • 実績:
    • バッチ処理の実行時間を最適化し、サーバーコストを約20%削減
    • LineAPIを使ったログイン機能の実装
  • 使用技術:
    • 言語: Golang
    • データベース: AWS Aurora Serverless (MySQL 5.7互換)
    • クラウド・インフラ: AWS, Lambda, Secrets Manager
    • その他: gRPC, Auth0, GORM, Ubuntu 20.04

2. 金融業界のサーバーサイド開発

  • 役割: サーバーサイドエンジニア
  • 業務内容:
    • バックエンド開発:
      • PHP (Laravel, CakePHP) および Node.js(TypeScript) を用いたAPIの設計・実装
      • データベース設計(MySQL, DynamoDB)およびパフォーマンスチューニング
      • LINE Developer APIを活用したソーシャルログイン機能の実装
      • PHPUnitによる単体テストの作成・実施
    • フロントエンド開発:
      • Nuxt.jsを用いたUI/UXの実装およびAPI連携
      • Vuetifyによるレスポンシブデザインの実装
      • Jestによる単体テストの作成・実施
    • クラウドインフラ・CI/CD:
      • CircleCIを用いたCI/CDパイプラインの構築・保守
      • AWS DynamoDBの設計・設定
      • CloudWatchを用いた本番環境のログ監視・障害調査
  • 実績:
    • 複数技術スタックを横断する迅速な機能開発: PHP(Laravel, CakePHP)とNode.js(TypeScript)という複数のバックエンド環境を横断的に担当。各システムの特性を深く理解し、要求仕様に対して迅速かつ的確な機能追加を実現しました。
    • コード品質と保守性の向上: 300行を超える複雑なレガシーSQLを適切に分割・リファクタリングし、パフォーマンスと可読性を大幅に改善。また、相互コードレビューを積極的に行い、チーム全体のコード品質向上に貢献しました。
    • 開発プロセスの自動化と安定運用: CircleCIによるCI/CDパイプラインの保守・改善を担当し、デプロイの自動化と安定化に貢献。CloudWatchを用いた監視体制により、迅速な障害検知と解決を実現しました。
    • 外部API連携によるUX向上: LINEログインやShopify連携など、外部の強力なAPIを積極的に活用し、ユーザーにとって利便性の高い機能をスピーディに実装しました。
  • 使用技術:
    • 言語・フレームワーク: PHP (Laravel 10, CakePHP 3), Node.js, TypeScript, Nuxt.js (Vue.js)
    • データベース: MySQL 5.7, AWS DynamoDB
    • クラウド・インフラ: AWS, Docker
    • CI/CD・その他: CircleCI, GitHub, LINE Developer API, Shopify API, Jest, PHPUnit, Vuetify

3. 金融メディアの運用・機能追加開発

  • 役割:サーバーサイド・フロントエンドエンジニア
  • 業務内容:
    • バックエンド開発:
      • Go言語および独自フレームワークを用いたREST APIの設計・実装
      • Redisキャッシュを導入し、データベース負荷を軽減するパフォーマンスチューニング
      • 新規データベース(Elasticsearch, CockroachDB)の調査・活用
    • フロントエンド開発:
      • Vue.jsとTypeScriptによるインタラクティブなUI/UXの実装
    • 開発プロセス・品質向上:
      • バックエンド・フロントエンド双方のコードレビューを相互に実施
      • 継続的なリファクタリングによるコード品質の維持・向上
  • 実績:
    • フルスタック開発による開発サイクルの高速化: バックエンド(Go)からフロントエンド(Vue.js/TS)までを一気通貫で担当。仕様の齟齬や手戻りを未然に防ぎ、チーム全体の開発をスムーズに進行させました。
    • パフォーマンス改善によるユーザー体験の向上: Redisキャッシュ戦略を効果的に導入し、データベース(PostgreSQL)へのアクセスを最適化。APIレスポンスの高速化とサーバー負荷の軽減を両立させました。
    • 独自フレームワークの基盤構築と改善: 複雑なビジネス要件に対応するため、Go言語による独自フレームワークの基盤部分を設計・構築。継続的なリファクタリングを通じて、コードの品質と保守性を維持・向上させました。
    • 新規技術の迅速なキャッチアップと活用: ElasticsearchやCockroachDBといった新規データベース技術を迅速に習得し、プロジェクトの技術要件に合わせて適切に活用することで、機能拡張の可能性を広げました。
  • 使用技術:
    • 言語・フレームワーク: Go (echo, 独自フレームワーク), Vue.js, TypeScript
    • データベース・ストレージ: PostgreSQL, Redis, Elasticsearch, CockroachDB
    • クラウド・インフラ: Google Cloud (GCP), Docker
    • その他: GitHub, esa

以前

2006年から2013年にかけては、主にSEとしてキャリアを積みました。JavaやPHPを用いたシステム開発を基盤としながら、デザイナーズ家具のECサイト新規構築や、中古オフィス家具サイトの大規模リニューアルなど、複数のプロジェクトを統括。要件定義から設計、開発、リリースまでの一連のサイクルを管理するだけでなく、Webマーケティング事業にも携わり、集客や売上向上といったビジネス成果にも貢献してまいりました。

著者の運営サイト

リンク

仮想通貨の取引所、販売所、ウォレットといった様々な取引の違いについてや基礎知識から応用まで情報を発信してます。

リンク

人生相談したいときに誰も相談に乗ってくれる人がいない。そんな時にサイトに訪問して誰かに助けを求められるサイトです。 人生相談してくれる人も募集中です。

リンク

サルサダンスの総合ポータルサイトです。サルサ のイベントはどこであるのかレッスンはどこであるのかの情報を共有するサイトです。

アフィリエイトプログラムについて

当サイト「スリーネクスト」は、読者の皆様に有益な商品やサービスをご紹介するため、「Amazonアソシエイト・プログラム」「楽天アフィリエイト」「A8.net」「もしもアフィリエイト」をはじめとする、複数のアフィリエイトプログラムに参加しております。

これらのプログラムは、当サイトの記事などで紹介している商品やサービスへのリンクを通じて、読者の皆様がご購入やお申し込みをされた場合に、売上の一部が紹介料として当サイトに還元される仕組みです。

皆様がリンクを経由して商品を購入、またはサービスを契約された場合でも、価格が上乗せされるなど、追加のご負担は一切ございません。

当サイトでは、これらのプログラムから得た紹介料を、サイトの運営費用(サーバー、ドメイン費用など)や、皆様により質の高い情報を提供するためのコンテンツ制作費用として大切に活用させていただいております。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。

お問い合わせはコチラ