- HOME >
- yoshi seki
yoshi seki

フリーランスエンジニアとして2013年2月から始めました。主に企業に常駐する仕事をしながら副業的にブログやお客様からの受注を受けております。エンジニア歴は15年以上です
フリーランスエンジニアのための情報サイト
2021/2/25
GO言語のテストコードで最も基本的なモックの使い方を紹介しています。まずは参照系のGoMockの使い方から紹介していきます。コードの自動生成をすることになるのでGoGenerate系の基礎知識も身につきます。
2021/2/18
2021年版コンテンツSEOで狙ったキーワードでを急上昇させる方法を書きました。もちろん狙ったキーワードが一気に上がるものではありませんが正攻法でコツコツ検索エンジンに準拠した方法で上げる方法を載せています。
2021/2/17
金持ちの習慣や環境を真似て金持ちになろうとするマインドをセットする。風水や引き寄せの法則など様々な手段や考え方を変えることで金持ちになるノウハウを身につけます。実際に金持ちになった人の体験です。
2021/2/17
GEEK JOBは完全無料で就職率97.8%の20代限定エンジニアスクールです。お金がなくて苦労している人もITエンジニアを目指すチャンスがあります。就職先もIT企業として一流の会社ばかりです。働きながら勉強もできます。
2021/2/17
正社員とフリーランスのエンジニアを比較します。主に給与(報酬)と仕事内容について比較します。また、フリーランスエンジニアと正社員エンジニアで取り巻く環境の違いも比較します。読者の方がどちらに向いているか判明します。
機械学習・AIに特化したフリーランスエンジニアのためのエージェントがあります。今流行のAIや機械学習の仕事をしたい人に仕事をして欲しいと思っています。今後のAIの発展をするために関わりたいと思っている人はご覧ください。
2021/2/16 新型コロナウィルス
フリーランスエンジニアのエージェントを「週3日リモート」「高額案件」「シニア受入」「大手全能」「新技術特化」「初心者歓迎」「正社員のような働き方」の7つの特徴別に分類しました。分類ごとにランキングをつけています。
2021/2/12
IT エンジニアはロジカルシンキング(論理的思考)が必要です。ドキュメントをまとめるときに論理的に思考できていれば非常にわかりやすくまとめることができます。その論理思考をできるような方法を案内してます。
2021/2/12
実質無料でAIエンジニアになれるプログラミングスクール-AIジョブカレの紹介です。今後AIエンジニアになると高所得の社会人として生活することができます。さらに就職先も多いので突然会社を辞める状況になったとしてもいくらでも転職できるので安心のスキルです。
2021/2/12
どうすれば最短でAIエンジニアになれるのか。そして、どのように高収入な人材となれるのかのロードマップを記載しています。夢をもって取り組めば実現するので是非ご一読ください。
2021/2/11
エンジニアはシステムを設計するときに頭を使います。複雑なシステムを作るときに頭の整理をするときにマインドマップを使うと効率的な作業ができる方法を簡単にまとめたのと参考本のご紹介をしています。
2021/2/11
仕事の効率を上げるためにはモニターが複数あるほうが上がる可能性があります。最近の仕事はノートパソコンの普及でどこでも仕事ができます。そのとき、持ち運び可能なモニターがあればどこでも使うことができます。そのモバイルディスプレイの紹介です。
2021/2/11
PHP7.3がリリースされていたので新機能紹介です。開発者にとって新しいバージョンは新機能が紹介されるので気になります。新規と使われなくなる機能の紹介をしています。つまり、何ができて何ができなくなるのかの記事です。
2021/2/11
初心者のためのGraphQL入門編です。Go言語のコードを公開していますのでこちらのサンプルを使ってGraphQLのイメージをつけてもらうための記事です。また、GraphQLのメリットデメリットについても書かれているのでご一読ください
2021/2/11
JetBrainsのIDE(IntelliJ等)を無料で手に入れる方法を紹介します。オープンソースライセンスのソフトウェアを作っていてかつ公開しているのであればJetBrainsに申し込めば、有料商品全て無料で使うことができます
2021/2/11
完全無料でかつ上京支援までついているネットワークエンジニア、インフラエンジニアになりたい方への応募です。専門性があり将来手に職をつけたい方、東京に上京したい方に向いているサービスです。
2021/2/11
未経験でプログラマーになる方法を紹介しました。プログラミングスクールで学習する方法と独学で学習する方法を案内しています。プログラミングスクールにいくことをお勧めしていますし、どのようにするのかも記載しています。ご覧ください。
2021/2/10
2021年の確定申告がもうすぐ開始になります。その前に確定申告用のソフトであるやよいの青色申告オンラインを使って安く簡単に提出できるように準備するをおすすめします。特に今年からフリーランスや個人事業主になった人は読んでおく価値ありです。
2021/2/10
上流工程や外部設計が得意なフリーランスエンジニアのためのエージェント-Tech Stockの紹介です。正社員からフリーランスになった人は基本設計や要件定義経験者が多く、フリーランスには設計ができるエンジニアは少ないので重宝されるポジションです。
5つの特徴別にITエンジニアスクールを分類しました。「完全無料タイプ」「30代でも受け入れてくれるタイプ」「AIや機械学習・ブロックチェーンなどの新技術タイプ」「高品質・高級型」「インフラタイプ」のランキングを表示してます。
© 2021 スリーネクスト