yoshi seki

フリーランスエンジニアとして2013年2月から始めました。主に企業に常駐する仕事をしながら副業的にブログやお客様からの受注を受けております。エンジニア歴は15年以上です

Python学習のStep 20: 次のステップ(基本を終えたら何を学ぶ?)

Step 20: 次のステップ(基本を終えたら何を学ぶ?)

2025/8/17  

何らかの学問やスキルの基本を終え、「次に何を学ぶべきか」と悩む方へ向けたレポートです。学習の停滞期を乗り越え、中級者へとステップアップするための具体的な指針を提示します。応用分野の選択肢、実践的スキルの習得法、効果的な学習ロードマップの描き方などを解説し、あなたの継続的な成長をサポートします。

初心者のためのGo言語で書くGraphQLとおすすめライブラリ

未来のAPIはここから始まる!Go言語とGraphQLで切り拓く、次世代開発への招待状

2025/8/8  

Go言語とGraphQLによる次世代API開発の全てがここに。GraphQLの基礎から、Goでの実装、gqlgenを使ったハンズオンまでを徹底解説。ライブラリ比較や必読書も紹介し、初心者が未来の技術を習得するための一歩を力強くサポートします。

プログラミング技術情報

サーバーサイドプログラミングの新標準!Go言語の圧倒的な魅力と、あなたのキャリアを加速させる学習法

2025/8/11    , ,

サーバーサイド開発で今、最も注目されるGo言語。その圧倒的なパフォーマンスとシンプルな魅力、PythonやJavaとの明確な違いを徹底解説。あなたのキャリアを加速させる、おすすめの学習書籍・オンラインコースも厳選して紹介します。

サーバーサイドプログラミング

サーバーサイドプログラミング言語完全ガイド:Python, Java, PHP, Node.js, Ruby, Goを徹底比較!

2025/8/6    , , , ,

サーバーサイド言語の選定はプロジェクト成功の鍵。本レポートではPython, Java, PHP, Node.js, Ruby, Goの6大言語を徹底比較。特徴から開発速度、求人、将来性まで解説し、具体的な学習教材も紹介。あなたの目的に最適な言語が必ず見つかります。

プログラミング技術情報

プログラミング言語比較と言語ごとの仕事内容を徹底調査

2025/8/11  

プログラミング言語種類と今後の仕事の方向性を書いてます。このプログラミングの特性に対してどのようなソフトやアプリを作るのかが変わってきます。それによってプログラミングによる仕事内容も変わるという記事を書いています。

[GO言語] Depはもう古い GoModulesへ移行しよう

2021/1/25  

Go言語の技術進歩は非常に早いです。依存管理機能であるDepが主流だったのですが現在はそうではありません。Go Modulesが主流になっています。今回はその説明とGo Modulesの設定方法を案内します。

プログラミング技術情報

Go言語開発を劇的に変える!自動スペルチェック・自動整形ツールのすゝめ

2025/8/11    

Go言語開発の品質と効率を劇的に向上させる自動整形・静的解析ツールを徹底解説。gofmtからgolangci-lint、VSCode/GoLand連携、CI/CDでの活用法まで、具体的なツールを挙げながら、コード品質を保つための必須知識を紹介します。

理解しやすい良いリーダブルなプログラミングコードを書く技術

ソフトウェアの未来を築く「リーダブルコード」の技術:保守性と生産性を劇的に向上させるための完全ガイド

2025/7/26  

全てのエンジニア必読!「リーダブルコード」の技術を徹底解説。保守性と生産性を劇的に向上させるための具体的な原則、TypeScriptのコード例、厳選された必読書、便利なツールまで網羅。あなたのコードを未来への資産に変えるための完全ガイドです。

【PHP 8.4完全解説】Property Hooksがついに登場!よりクリーンで堅牢なコードを実現する新時代のPHP

【PHP 8.4完全解説】Property Hooksがついに登場!よりクリーンで堅牢なコードを実現する新時代のPHP

2025/8/1  

2024年11月リリースのPHP 8.4の新機能を解説。最大の目玉「Property Hooks」でクラスの書き方が変わる!Json::validate()など実践的な改善点や、最新のおすすめ書籍・レンタルサーバーも紹介します。

JetBrainsのIDE(IntelliJ等)を無料で手に入れる方法

JetBrainsのIDE(IntelliJ等)を無料で手に入れる方法

2021/2/11  

JetBrainsのIDE(IntelliJ等)を無料で手に入れる方法を紹介します。オープンソースライセンスのソフトウェアを作っていてかつ公開しているのであればJetBrainsに申し込めば、有料商品全て無料で使うことができます

プログラミング技術情報

開発者に人気のIDEエディタVSCode

2025/8/11  

開発者に人気のIDEエディタVSCodeの紹介をしています。開発には様々なエディタやIDEといった統合開発環境がありますが、その中でVSCodeは無料にも関わらず、多機能で使いやすいということで紹介しています。

プログラミング技術情報

テストコードのメリットデメリット システム品質向上とデグレ防止

2025/8/11  

プログラミングする時、テストコードを必須にする現場が増えてきました。テストコードを書く意義とテストコードを書く中でもっとも機能的なデグレ防止について紹介していきます。テストコードは非常に重要ですがやりすぎると仕事が進まない足枷になります。

プログラミング技術情報

プログラミング独学をすることによる弊害と対応策

2025/8/11  

プログラミング独学をすることによる弊害と対応策。独学だと動くプログラミングは作れると思うのですがルールを知らないが故にやってしまう変なプログラミングをしてしまいます。それでは複数人プロジェクトではやっていけないのでその対応策を書きました。

プログラミング技術情報

フリーランスエンジニアが技術調査でよく利用する重要サイト 3選

2025/8/11  

エンジニアのためのサイト エンジニアがプログラミングや設計、要件定義等システム開発に関することをでわからないことがあった場合に調べるサイトの代表的3つです。 Qiita(キータ) Teratail(テ ...

プログラミング技術情報

プログラミングのスピードとクオリティ両方を保つ方法

2025/8/11  

プログラマー永遠の課題「スピード vs クオリティ」。本稿ではその二項対立を乗り越え、品質こそが持続可能な速度を生むという真理を解説。命名規則からDDDまで、トップティアを目指すための思考と技術を体系的に論じます。

Webの新しい Cookie技術 http SameSite と Secure 対策その2

2020/5/15  

cookieによるセキュリティ対策を具体的にどのようにすればいいのか。今回はPHPのLaravel6で設定する方法を記載しました。Laravel好きの方やLaravelを仕事で携わっている方はごらんくださいませ。

http-cookie

Webの新しい Cookie技術 http SameSite と Secure 対策

2020/12/4  

SameSiteの設定がないとChromeでは警告文が出てきて気になります。今回はSameSiteはどのようなものなのか安全なのかそれとも危険なものなのか説明していこうと思います。

メールフォーム

WordPressのお問合せフォーム(contact form 7)でエラー発生

2020/5/12  

WordPressでお問合せフォームが動かなくなっていました。お問合せフォームはcontact form 7を利用していたのですが動かない状態から復旧までの流れを記載しました。