- HOME >
- yoshi seki
yoshi seki

フリーランスエンジニアとして2013年2月から始めました。主に企業に常駐する仕事をしながら副業的にブログやお客様からの受注を受けております。エンジニア歴は15年以上です
2021/1/25
フリーランスエンジニアでさらにキャリアをアップさせたい人におすすめのエージェントです。フリーランスエンジニアは仕事がたくさんありますが、技術の進歩が異常なほど早いのでキャリアを上げ続けないといけないです。
2021/2/11
仕事の効率を上げるためにはモニターが複数あるほうが上がる可能性があります。最近の仕事はノートパソコンの普及でどこでも仕事ができます。そのとき、持ち運び可能なモニターがあればどこでも使うことができます。そのモバイルディスプレイの紹介です。
2021/6/27
Ruby on Railsに特化型のWebエンジニア養成エンジニアスクールです。Webエンジニアは今後も成長し続けます今後、Webエンジニアになれば仕事に困ることはなくなります。そんなWebスクールの紹介です。
2021/1/25
プログラミングスクールのTechAcademyのメリットや独学よりもプログラミングスクールに通ったほうがいい理由を記載しています。今後、エンジニアになりたいけどどうすればなれるのか案内しています。気になる方はこちらをクリックしてください。
2020/11/3
起業したい人のための起業スクールです。自分は何をやりたいのか、どのようなことで起業したいのか一緒に考えてくれます。また、誰かに教えてもらうのと誰にも教えてもらえないのでは成功率もスピードも全然違います。そのことについて記事にしてます。
2021/1/25
完全無料のプログラミングスクールです。20代限定で無料でプログラミングを学ぶことができます。内容も充実しており即戦力として働けるまで能力を上げてくれます。その後、インターノウスの人材紹介の力で就職支援まで行っているので安心です。
2021/2/4
AkrosのGoogleアナリティクス応用Webサイト分析改善講座についての案内をしています。Webの改善をすることで直接の売り上げに関わるのでWeb解析の知識は今後のビジネスで必須になります。
2021/1/25
AR・VRの開発をするためのPCをデスクトップPCではなくノートPCで開発することをおすすめしています。おすすめしている理由とVRやARとは何かという基礎的なことまで説明しています。また、オキュラスクエスト2のレビューも書いてます
2021/5/12
おすすめのフリーランスエージェントの紹介です。フォスターフリーランス は老舗で大手の会社です。案件保持数は業界でもトップクラスで大企業を多く扱っています。仕事のバックアップも多くあるので働くメリットが多い会社です。申込方法も案内してます。
2021/2/4
フルスタックエンジニアになるとどこからでも仕事を得られることができます。そんな今の時代に強いエンジニアになることができるスクールがあります。初心者の方だからこそどのようなエンジニアになりたいかわかりづらいです。
2021/2/11
初心者のためのGraphQL入門編です。Go言語のコードを公開していますのでこちらのサンプルを使ってGraphQLのイメージをつけてもらうための記事です。また、GraphQLのメリットデメリットについても書かれているのでご一読ください
2021/4/30
gRPCとは何かどうすれば使えるのかを解説しています。また便利ツールはどういったものがあるのか。APIの競合と言われるRESTやGraphQLといった物と何が違うのか比較しながら解説しています。
2021/1/25
フリーランス エンジニアは常に健康を目指すことが重要です。しかし、長い人生で健康に気を使っていても体調が崩れることもあります。今までと違う体調の場合どうすればいいか混乱します。その時にどのように対応すればいいか記事にしています。
2021/2/12
どうすれば最短でAIエンジニアになれるのか。そして、どのように高収入な人材となれるのかのロードマップを記載しています。夢をもって取り組めば実現するので是非ご一読ください。
2020/9/8
成果報酬が大幅にアップするブロガーやアフィリエイターが記事を書く時に役に立つ方法を書かれている本の紹介です。ザ・コピーライティングと言う本です。私自身、見出しの書き方や出だしの書き方、どのような視点で等を意識するようになり記事の書き方が大きく変わりました。
2020/12/27
大阪や京都と言った関西圏ではフリーランスの案件が少ないですがエンジニアファクトリーは関西圏が得意なエージェントです。こちらの解説をしていきます。
2020/8/9
ブログ記事の書き方SEOと購買意欲を意識したWebライティングの書き方を記載しました。
2020/7/17
人生相談サイトを作成しました。開発環境はPHP、Laravel、MariaDB、Redisです。オーソドックスなサイトです、人とのつながりが少なくなってきた中で相談できる人はどのぐらいいるでしょう。そんな時に相談できる人を探せるサイトです。
2021/6/16
エンジニアだけでなくPC作業を中心とする仕事全般の方に多いのが猫背です。猫背は危険です。40代、50代からは突然、悪い症状が現れます。どのような症状が出て、どう対処すればいいか記事にします。全ての症状が全員に当てはまるわけではありません。
2021/1/25
概要 ワードプレスのテーマ2019年3月くらいからAffinger5を利用していて推奨エディタがクラシックエディタだったためクラシックエディタを利用してました。 しかし、2021年でクラシックエディタ ...