- HOME >
- yoshi seki
yoshi seki
フリーランスエンジニアとして2013年2月から始めました。主に企業に常駐する仕事をしながら副業的にブログやお客様からの受注を受けております。エンジニア歴は15年以上です
フリーランスエンジニアのための情報サイト
2021/2/11
初心者のためのGraphQL入門編です。Go言語のコードを公開していますのでこちらのサンプルを使ってGraphQLのイメージをつけてもらうための記事です。また、GraphQLのメリットデメリットについても書かれているのでご一読ください
2023/1/3
gRPCとは何かどうすれば使えるのかを解説しています。また便利ツールはどういったものがあるのか。APIの競合と言われるRESTやGraphQLといった物と何が違うのか比較しながら解説しています。
2021/1/25
フリーランス エンジニアは常に健康を目指すことが重要です。しかし、長い人生で健康に気を使っていても体調が崩れることもあります。今までと違う体調の場合どうすればいいか混乱します。その時にどのように対応すればいいか記事にしています。
2021/2/12
どうすれば最短でAIエンジニアになれるのか。そして、どのように高収入な人材となれるのかのロードマップを記載しています。夢をもって取り組めば実現するので是非ご一読ください。
2020/9/8
成果報酬が大幅にアップするブロガーやアフィリエイターが記事を書く時に役に立つ方法を書かれている本の紹介です。ザ・コピーライティングと言う本です。私自身、見出しの書き方や出だしの書き方、どのような視点で等を意識するようになり記事の書き方が大きく変わりました。
2020/12/27
大阪や京都と言った関西圏ではフリーランスの案件が少ないですがエンジニアファクトリーは関西圏が得意なエージェントです。こちらの解説をしていきます。
2023/1/3
ブログ記事の書き方SEOと購買意欲を意識したWebライティングの書き方を記載しました。
2020/7/17
人生相談サイトを作成しました。開発環境はPHP、Laravel、MariaDB、Redisです。オーソドックスなサイトです、人とのつながりが少なくなってきた中で相談できる人はどのぐらいいるでしょう。そんな時に相談できる人を探せるサイトです。
2021/6/16
エンジニアだけでなくPC作業を中心とする仕事全般の方に多いのが猫背です。猫背は危険です。40代、50代からは突然、悪い症状が現れます。どのような症状が出て、どう対処すればいいか記事にします。全ての症状が全員に当てはまるわけではありません。
2021/1/25
クラシックエディタとブロックエディタの比較 左がブロックエディタ 右がクラシックエディタです。 ブロックエディタ 直感的でわかりやすいエディタになっています。編集をしていてもわかりやすいの ...
2020/7/11
大企業のサービスを広告することで販売することができると成果として報酬を得ることができます。また、APIを使うことによってショッピングサイトのように振舞うことができますので紹介していこうと思います。
2020/12/11
GCPを乗っ取られGoogle Compute Engineを大量に起動させられ高額請求させる詐欺に会いました。それに対する予防方法と対応策について記事にしました。
2025/7/4
Google Zanzibarはグローバル認証システムです。このシステムを使ってシステム開発をする機会があったので検証していきたいと思います。
マイクロサービスの開発に携わることが多くなってきた現在、実際にマイクロサービスとは何か マイクロサービスではAPIゲートウェイ利用することが多いが何か検証していきます。
2021/1/25
プログラマーやエンジニアになりたい方、起業したい方はメンターがいると成功率は格段に上がります。さらに時間の節約になります。メンターを探している人やメンターになって誰かを成功させてあげたいと思う人には便利なサイトがありますので紹介です。
AidemyのPremium PlanではAI、機械学習、人工知能に特化したプログラミングスクールがあります。AI、人工知能のエンジニアを目指しているのであれば有益な情報です。
2021/2/4
30代からエンジニア未経験で転職するというのはかなり難しいと言われています。しかし、30代で未経験でも高確率でエンジニアに転職する方法があります。それはプログラミングスクールの就職支援をうけることです。具体的にどのようにプログラミングスクールにいき就職までやっていけるのか解説していきます。
2022/10/23 新型コロナウィルス
2019年終盤から始まった新型コロナウィルスで30万人以上の死者が出ました。それに伴い経済にも甚大な影響が出てきています。2008年にリーマンショックをさらに上回る不景気に突入したと言われています。そこでフリーランスエンジニアにどのような影響があるのか検証し対策を考えていきます。
2020/6/1 Firebase
認証サービスのiDaasについての説明とDB管理だった時の仕組みとiDaaSを利用した時の仕組みの違いやFirebase AuthenticationとAuth0の違いについて比較検証しました。
WordPressの運営に適したConoHa Wing-国内最速のレンタルサーバーの紹介です。SEOにも相性の良いサイトスピード国内No1と高負荷に強いところが特徴の高性能サーバーです。安い値段で独自ドメイン永久無料