- HOME >
- yoshi seki
yoshi seki
フリーランスエンジニアとして2013年2月から始めました。主に企業に常駐する仕事をしながら副業的にブログやお客様からの受注を受けております。エンジニア歴は15年以上です
フリーランスエンジニアのための情報サイト
2025/8/30
30代未経験からエンジニアを目指すあなたへ。就職支援付きプログラミングスクールEnjoy Tech!なら、挫折させない手厚いサポートで理想のキャリアを実現。料金や評判も徹底解説し、あなたの挑戦を後押しします。
2020/12/27
大阪や京都と言った関西圏ではフリーランスの案件が少ないですがエンジニアファクトリーは関西圏が得意なエージェントです。こちらの解説をしていきます。
2025/8/4
エンジニアとしての市場価値、本当にそのままで満足?「エンジニアファクトリー」が年収1000万円超、自由な働き方への最短ルートを提示。高単価・リモート案件多数。あなたのスキルを正当に評価する環境へ。
2025/8/8
フリーランスエンジニアとして独立を考えたとき、こんな不安はありませんか?「本当に自分に合った高単価案件は見つかるのか?」「会社員のような安定した収入や福利厚生はなくなるのが心配…」「エージェントに登録しても、手数料(マージン)を高く取られてしまうのでは?」その漠然とした不安、『テクフリ』がすべて解決します。
2025/7/22
フリーランスとして高単価と柔軟な働き方を両立しませんか?本レポートでは、IT/コンサル領域に特化したエージェント「ビズリンク」を徹底解説。平均単価100万円超の直請け案件や独自福利厚生など、選ばれる理由と活用法を紹介します。
2025/8/21
今の働き方に満足していますか?ITプロパートナーズなら、週2日・リモート・高単価で理想のキャリアを実現可能。本レポートは利用者の評判や口コミを元に、あなたが選ぶべき「次の一手」を徹底解説します。
2025/7/10
フリーランスエンジニアを目指す方必見!業界最大手レバテックフリーランスの魅力を徹底解説。圧倒的な案件数と高単価、未経験でも安心の手厚いサポートで、あなたの理想のキャリア実現を後押しします。
2023/10/20 新型コロナウィルス
フリーランスエンジニアのエージェントを「週3日リモート」「高額案件」「シニア受入」「大手全能」「新技術特化」「初心者歓迎」「正社員のような働き方」の7つの特徴別に分類しました。分類ごとにランキングをつけています。
2025/8/21
フリーランスエージェント「DYMテック」はなぜ選ばれる?高単価・直案件が豊富で、参画後まで続く手厚いサポートが魅力。最短15日の支払いサイトで収入も安定。あなたの市場価値を最大化し、キャリアを成功に導く秘訣を徹底解説します。
2025/8/11
ITエンジニアは若い人が多いイメージがあります。そこで40代、50代のシニアエンジニアは活躍しているのか。また、フリーランスエンジニアとして何歳までやっていけるのか。そしてシニアのフリーランスエンジニアは活躍できるのか紹介していきます。
2025/7/23
40代からのシニア フリーランス エンジニアは若い人に比べて経験は豊富ではありますが、若者に比べて雇いづらいと言うことがあります。ただ、シニアエンジニアは活躍している人はたくさんいますので活躍できる場所と活躍するための方法を記事にしました。
2025/8/11
会社員エンジニアからフリーランスへ!将来に不安を抱えるあなたが、会社を辞めずにリスクなく独立を果たすための完全ロードマップ。年収と自由を手に入れる7つの具体的ステップを徹底解説し、あなたの不安を自信に変えます。
2025/8/6 退職代行
退職代行サービスは会社をスムーズに素早くやめたい時に代理で退職手続きをしてくれるサービスです。フリーランスエンジニアになるために会社を辞める時にいかに素早く安定して会社を辞めフリーランスに転身できるのか紹介していきます。
2025/8/11
企業常駐のフリーランスエンジニアはエージェントを通して案件を受注するにはススキルシートが必須です。今回は案件が紹介されやすいスキルシートをどのように書いていくか紹介していきます。
2025/8/11
今の給料で満足?会社員エンジニアのあなたへ。仕事内容はほぼ同じで収入2倍以上を目指せる「企業常駐型フリーランス」という働き方を徹底解説。月収70万円は通過点。会社員の安定とフリーの高収入を両立させる、最も賢いキャリア戦略を伝授します。
2025/8/19
フリーランスエンジニア必見!安定の大企業か、成長のベンチャーか。あなたのキャリアを最大化する案件選びを徹底ガイド。両者のメリット・デメリットを比較分析し、業界最大手エージェント「レバテックフリーランス」で理想のプロジェクトを見つける方法を解説します。
2025/8/30
フリーランスエンジニアの働き方を完全ガイド。企業常駐、クラウドソーシング、アフィリエイト、サービス開発の4つのスタイルを徹底比較。安定収入から資産形成まで、あなたに最適なキャリアプランと成功へ導くおすすめサービスを具体的に紹介します。
2025/8/19
企業常駐型 フリーランス エンジニアの心構えの紹介です。従業員との関係や対応方法について気をつけておくべきことをまとめました。
2025/8/19
フリーランスエンジニアのクラウドソーシングとしての働き方を検証しています。案件としては安すぎて発注する勇気がないということも一理あり、実際に月100万円以上稼いでいる人も中に入るということでクラウドソーシングの会社について説明しています。
2025/8/7
おすすめのコワーキングスペース・バーチャルオフィス・シェアオフィスです。起業家やフリーランス・個人事業主は自宅でもできますが集中して仕事ができなかったり会社の住所が欲しかったり利用方法は様々です。自分に合ったオフィスを探すことが今後の成功に必要です。