-
-
システムエンジニアとマインドマップ
2019/1/27
概要 マインドマップとは考えの整理をする地図みたいなものです。 中心にテーマのキーワードか絵を配置しその中心のテーマについて 連想するキーワードを放射線状に書いていきます。 頭の中だけで思い描いていた ...
-
-
初心者でもわかるGithubによるコード管理
2019/1/26
最近のプログラミングコード管理はGithubというWebツールで行われていることが多い Githubとは システム開発のプロジェクトで扱うプログラミングコードをWebで管理します。 誰が、どのプログラ ...
-
-
フリーランスエンジニアのためのロジカルシンキング
2019/1/25
ロジカルシンキングとは わかりやすく道筋を立てて考える思考で、日本語では論理的思考と言われています。 今回の目的と背景は以下の通りです。 目的 わかりやすく相手に道筋を立てて説明する能力を高める。 シ ...
-
-
個人事業主必須!! 企業と結ぶ基本的な契約書
2019/1/23
個人事業主として企業と契約するときに結ぶ基本的な契約書があります。 それが秘密保持契約書(NDA)と業務委託契約書です。 秘密保持契約書 秘密保持契約書は外部に企業秘密を公開するな。公開したら裁判で白 ...
-
-
フリーランスエンジニアのキャリアプラン
2019/1/21
フリーランスエンジニアにしてもキャリアプランはあります。 人それぞれ、目指すものは違いますが、 このような方向で進めてくこともいいかもしれません。 派遣 クラウドソーシング 自分で仕事 サービス立ち上 ...
-
-
大規模案件とベンチャー案件の要求の違い
2019/1/13 派遣型
フリーランスのプロジェクトは案件によって規模が様々です。 2,3人のチームで開発するのか それとも100人以上のチームに入るのかは案件によってです。 案件の規模によって視点や作業を進める観点が変わっき ...
-
-
派遣型(常駐型)フリーランスエンジニアの心構え
派遣型(常駐型)フリーランスになって 6年が過ぎ7年目に突入しようかとしています。 ただ、前途多難な日々を過ごしたこともあります。 そこで今回は今までどのように乗り切ったのかを紹介できればと思います。 ...
-
-
自立型フリーランスエンジニアの働き方
2019/1/5
自立型フリーランスエンジニアとは エージェント会社に登録せずに自分で仕事を取ってくる人のことを このブログでは定義しています。 そのフリーランスエンジニアの中で 自立して案件を取ってくる方法は多種多様 ...
-
-
派遣型 ( 常駐型 ) フリーランスエンジニアの働き方
2019/1/4 派遣型
フリーランスエンジニアは大きく2種類ある エンジニアのフリーランスになって主に2種類の道に分かれます。 2つは以下の通りです。 派遣型 ( 常駐型 ) フリーランスエンジニア 自立型フリーランスエンジ ...