概要
目次
無料のエンジニアスクール参加おすすめの方と入学条件
GEEK JOBおすすめの方の条件
- プログラマー・エンジニアになりたい方
- IT業界以外で働いており、エンジニアへ転職を考えている
- エンジニアになりたいけど具体的にこうなりたいという目標がまだない
- IT系の会社にいるがプログラミングを使った仕事ができず、開発職への転職を考えている
- フリーターからIT業界正社員を目指している
- お金がないからプログラミングスクールに通えない
- 開発言語はJAVAかRubyで勉強したい
GEEK JOB入学条件
GEEK JOBはだれでも入学できるわけではありません。以下の条件を満たした方のみです。
- 高校卒業から29歳までの方
- エンジニア(プログラマー/システムエンジニア/インフラエンジニア等)への就職・転職意欲がある方
- 一都三県(主に東京)で就職をお考えの方
無料でエンジニアスクールに通える理由
概要でも説明していますがGEEK JOBは完全に無料です。無料の理由はGEEK JOBの生徒が就職したら、就職先の会社からGEEK JOBに成果報酬が入る仕組みになっているのでこのようなビジネスが成立します。企業はそこまでして人材が欲しいと思っています。
そのため、GEEK JOBは本当に完全無料のプログラミングスクールです。授業料、入会金、テキスト代すべて無料です。他社のプログラミングスクールは15万円~70万円程度の価格表示をしています。
ただし、GEEK JOBは20代限定のサービスです。28歳、29歳の方はお急ぎください。30歳の誕生日を迎えると申込みできません。
(注意)途中解約や出資企業以外の転職希望
GEEK JOBの収益は出資企業から利益を得て初めて成り立つビジネスです。受講者が無料だからといって簡単に解約したら、プログラミングスクールは損失が発生します。そのため違約金は発生します。ご注意ください。
また、出資企業以外の企業に就職したい場合もあると思います。それは自由ですが、GEEK JOBにとっては損失でしかないので資金は払う義務は当然発生しますのであらかじめ了承した上で申込ください。
エンジニアスクールGEEK JOBの学習方法
【パターン1】仕事をしながらプログラミング学習


学習方法は土日だけ勉強するスケジュールも可能です。もちろん、平日の夜から進めて土日はフルタイムで勉強しても大丈夫!! 好きな時に休んでも大丈夫です。
基本的に就職しながらのプログラミング学習や、学校に通いながらのプログラミング勉強場合だと、平日遅くからと土日もしくは土日だけプログラミングスクールに通学するという選択があります。
アルバイトでも、生活はできます。
【パターン2】全集中でプログラミング学習
時間のある方は短期間で終わらせることもできます。未経験から22日間で勉強を覚えれば1ヶ月以内に就職が可能になります。集中して勉強することで早くエンジニアになれるので多少無理してでもこちらをおすすめします。
プログラミングスクールGEEK JOB就職・転職事情
GEEK JOBの就職率
参加者の71.6%はパソコン初心者からスタートして、就職・転職成功率は97.8%という実績があります。
GEEK JOBではプログラミングの勉強方法・学び方は就職することを前提で組まれているので安心して勉強することができます。プログラマーのなり方についてもしっかり指導してくれます。
未経験からプログラマーになって就職率が97.8%というのは自分が挫折しない限りは誰でも就職できるということです。
GEEK JOBは、自ら学び、自らサービスを創り出す人を増やすスクールという、事業ミッションのもと第二新卒/フリーターに向けた、プログラミング スクールです。
なぜ高い就職率・転職率を実現できるのか
GEEK JOBが高い転職率を実現している理由は「徹底した採用者目線」で就職支援とプログラミング学習支援を実施しているためです。プログラミングだけでなくヒューマンスキルもしっかりと教えてくれます。
就職支援においては、面接のロールプレイングから実際の仕事を体験するアクティビティを取り入れており、選考突破方法だけでなく、就業後にも役に立つ働き方を身に着けてもらっています。そのため、選考中だけでなく就業後も、多くのお客様から「自ら進んで取り組む姿勢」を評価されています。
プログラミング学習においては、講義形式ではなく「反転学習」を取り入れ、自らすすんで学習するスタイルを取り入れています。そのため学習した内容の定着はもちろんのこと、就業後も「進んで学ぶ姿勢」を評価されています。
プログラミングスクール就職支援と就職先
就職支援相談は親身になって一緒に考えてくれます。人生相談までしてくれる場合があります。
そして転職先・就職先としてご紹介する企業は、グルーヴ・ギアが厳選した優良企業のみです。派遣、バイトなどの紹介ではなく、正社員としてのご紹介です。
実績はこちらの一覧です。もちろん他にも実績は多数あります。
エンジニアスクール情報や将来について
フリーランス エンジニアになると高収入
エンジニアの給料は平均よりも少し高めぐらいです。しかし、フリーランスエンジニアになってエージェントを介して仕事を請け負うと正社員よりもはるかに高い報酬を得られることになります。
ただ、未経験でフリーランスエンジニアになることはできません。そのため、正社員として少なくとも3年以上経験を積んでからフリーランスエンジニアになれます。
フリーランスエンジニアになってからの報酬は以下の表のようになります。
就労形態 | 収入 |
---|---|
正社員(給料) | 30万程度 |
フリーランス(報酬) | 60万〜 |
さらに就職して5、6年経験を積めばフリーランスになり月額60万〜90万くらいは稼げるようになります。今のエンジニア不足の中での話なので5、6年後を保証できないですがまだまだ、世の中AIやIoT、ロボットブロックチェーンと未発達の状態なので10年20年は仕事は在り続けると思います。
エンジニアスクール比較
-
5つの特徴別おすすめITエンジニアスクール比較ランキング
5つの特徴別にITエンジニアスクールを分類しました。「完全無料タイプ」「30代でも受け入れてくれるタイプ」「AIや機械学習・ブロックチェーンなどの新技術タイプ」「高品質・高級型」「インフラタイプ」のランキングを表示してます。
続きを見る
まとめ
私もキャリアチェンジを果たしたのが28歳の時でした。30代を超えてキャリアチェンジは難しいので20代がキャリアチェンジのチャンスです。
また、GEEK JOBのサービスは20代限定です。29歳でも申し込みできます。20代でエンジニアを目指した転職を考えているのであれば一度プログラミングスクールのセミナーに行ってみてはいかがでしょう。
現在のプログラマー・エンジニアは人手不足です。就職先はいくらでもあります。